木々の緑が色濃くなる時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
6月だというのに真夏のような暑さが続くと、食欲が無くなってしまうこともありますよね。そんな時には、さわやかな風味の「茗荷(みょうが)」を薬味やごはんに混ぜ込んだりすることで食欲を刺激してくれます。今回は、そんな「茗荷(みょうが)」についてご紹介します。
6月13日は「いいみょうがの日」
6月13日は「いいみょうがの日」
日本における生産地1位の高知県にある、高知県園芸農業協同組合連合会が、6月が旬の時期で生産量が増えることと、13日を「い(1)いみ(3)ょうが」と読む語呂合わせから、6月13日を「いいみょうがの日」に制定されました。
みょうがを食べると物忘れがひどくなる?
みょうがを食べると物忘れがひどくなる?
「みょうがを食べると物忘れがひどくなる」なんて言葉を皆さま聞いたことありませんか?実はこれ…ただの言い伝えなんです。
この言い伝えは、お釈迦様の弟子である「周利槃特(しゅりはんどく)」が物覚えが悪く、自分の名前も覚えられなかったため、名前の書いた札を首から下げていたそう。そんな「周利槃特(しゅりはんどく)」の死後、彼のお墓の周りに見慣れない植物が生えてきたそうです。「周利槃特(しゅりはんどく)」がいつも名を荷っていたことから、その植物に「茗荷(みょうが)」と名づけたというエピソードが由来だそうです。
おわりに
みょうがには、カリウムや食物繊維、アントシアニン、α-ピネンなどが含まれているので、薬味としてだけでなく混ぜご飯や天ぷらなど様々な料理で日々の食生活に取り入れたいですね。